- 豆乳ホイップはコクがありませんので、お好みでリキュール(コアントロー)やバニラオイルを2〜3滴加えるとコクが出ていっそうおいしくなります。
- アーモンドプードルは風味をよくするために使っていますので、ナッツ(アーモンド)のアレルギーの方は抜いて作ってください。その場合には、お好みでラム酒を少々加えると風味が良くなります。
- 大豆アレルギーの方は、豆乳の代わりに、りんごジュース70mlとてんさい糖15g、レモン汁小1、菜種油10gを<A>の材料に少しずつ加えて混ぜ合わせ蒸した生地を作ります。また、豆乳ホイップクリームの代わりに下記のクリームにしても、とてもおいしいです。
[じゃがいもと桃のホワイトクリーム]
◆材料
じゃがいも(可食部分)/100g
白桃缶詰/半割3個
アレルギー用粉ミルク(ミルフィー)/1スティック(7. 25g)
砂糖(できれば白砂糖)/小1(白桃の甘さで調節のこと)
◆作り方
- じゃがいもを適当な大きさに切り、水にさらす。
- 鍋にじゃがいもが隠れるくらいの水を入れて煮る。やわらかくなったら、いったん水気を切り、もう一度ひたひたに水を入れて火にかけ、沸騰したら粗熱を取る。
- ミキサーに(5)のじゃがいもを茹で汁ごと入れ、適当に切った白桃を入れ、なめらかになるまでミキサーにかける。
- 再び鍋に戻し、弱火〜中火で、アレルギー用粉ミルク、砂糖を加え、木べらで常にかき混ぜながら焦げないように煮詰める。
- 木べらで混ぜると鍋肌が見え、持ち上げると角が立つような粘りが出たら、火から下ろして冷ます。