【アレルゲン】
えびなし
かになし
小麦なし
そばなし
卵なし
乳なし
落花生なし
【材料】<直径16㎝のパイ型1個分>
<パイ生地>
■ホワイトソルガム(まるちミックス粉)/50g
■コーンフラワー/50g
■アレルギー用マーガリン/75g
■塩/ひとつまみ
■冷水/約60ml
<フィリング>
■ダークチェリー(シロップ漬け)/200g
■砂糖/大3
<寒天液>
■砂糖/大1
■水/大2
■粉寒天/大1/2
【作り方】
<下準備>
・ | マーガリンを7㎜~1㎝程度に切り、冷凍庫で充分に冷やしておく。 | ![]() |
・ | パイ皿に、薄くマーガリンを塗っておく(分量外)。 |
1 | ●パイ生地を作る ・台の上に、ホワイトソルガム、コーンフラワーを合わせてふるって広げ、その上に、冷やしておいたマーガリンを置く。 ・マーガリンが粉と充分にからまるように、スケッパーで、粉の上でマーガリンを細かく切り刻む。この時、こねないように注意する。 |
![]() |
2 | ・(1)の中央にあけ、そこに塩を入れ、冷水を少々流し入れて溶かす。残りの冷水を1/4量ずつ注ぎ、スケッパーでまわりを崩しながら、練らないように混ぜ合わせる。 ・粉っぽさがなくなったら、全体を軽くまとめる。 |
![]() |
3 | ・ラップに包んで、30分程度冷蔵庫に入れて休ませる。写真のように、完全にまとまっていなくても良い。 | ![]() |
4 | ●フィリングを作る(※フィリングは、生地を休ませている間に作る。) ・鍋に、ダークチェリーと砂糖を入れて火にかけ、水分が少なくなるまで煮詰める。煮詰めたら、お皿にとって冷ましておく。 |
![]() |
5 | ・2枚のラップで(3)の生地を挟み、麺棒で30㎝程度の円にのばす。 (マーガリンの固まりが沢山残っているようなら、のばした生地を3つ折りにして、麺棒でのばす。この作業を2回程度繰り返す。) ・生地をパイ皿に敷き、皿からはみ出た部分を切り落とす。 |
![]() |
6 | ・生地の底の部分をフォークで数か所刺して空気孔をつくる。 | ![]() |
7 | ・切り落とした生地は、丁寧に重ねて再びのばし、パイカッター等で1㎝幅の帯状に切る。 ・パイ皿にフィリングを入れ、(7)の帯状のパイ生地を斜め格子に重なるようパイ生地に重ね、縁にもパイ生地を重ねて、少し押さえつける。 |
![]() |
8 | ・200℃のオーブンで30分程度焼く。 ・表面が熱いうちに、寒天液を鍋で煮詰めたものを、ハケで塗ってツヤをつける。 |
![]() |

【ワンポイント】
- さっくりとしたパイ生地にするためには、マーガリンが温まらないように注意することです。
そのためには、下準備でマーガリンを冷凍庫でしっかりと冷やし、冷水を使いましょう。また、あまり時間をかけず、手早く生地を作ることも大切です。
【栄養成分表示】1人分(16cmのパイ型の1/8)あたり
◆エネルギー(kcal) /162.0
◆たんぱく質(g)/1.0
◆脂質(g) /7.9
◆炭水化物(g) /21.5
◆カルシウム(mg) /3.0
◆鉄(mg) /0.2
◆ビタミンD(μg)/ 0.0