【アレルゲン】
えびなし
かになし
小麦なし
そばなし
卵なし
乳なし
落花生なし
【材料】<鶏1羽分>
■丸鶏/1羽
■塩/小1
■黒コショウ/適宜
■ローズマリー/2本
A.ライス
■ごはん/250g
■玉ねぎ/1/2個
■マッシュルーム/4個
■甘栗/8個
■オリーブ油/大1
■塩、こしょう/少々
B.グレービーソース
■アレルギー用ブイヨン/1スティック
付け合わせ野菜
■じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどお好みで
【作り方】
<下準備> ・鶏肉は解凍して、水気をふき取り(お腹の中までよくふき取る)、塩、こしょうを全体にすりこんでおく。 ・オーブンを240℃に予熱しておく。 |
||
1 | ●ライスをつくる ・玉ねぎはみじん切り、マッシュルームはスライス、甘栗は1/4に切る。 ・フライパンにオリーブ油を入れ、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、ごはんを加える。塩、こしょうで味を調え、最後に甘栗を加えて、ザックリと混ぜ合わせる。 |
![]() |
2 | ●ローストチキンをつくる ・鶏肉の腹側を上にして置き、ライスをぎゅっと詰め込む。 |
![]() |
3 | ・お腹の切込みを楊枝で止める(タコ糸で縫い合わせてもよい)。 | ![]() |
4 | ・首を中に押し込み、足をタコ糸でしっかり結んで固定し、形を整える。 | ![]() |
5 | ・鶏肉のお腹を上にして乗せ、オリーブ油を表面に塗る。 ・鶏肉の上にローズマリーを乗せ、220℃~240℃のオーブンで60分程度焼く。 ・途中で、付け合わせの野菜を一口大に切ったものを入れて焼く。 |
![]() |
6 | ●グレービーソースをつくる ・焼きあがったら鶏肉を取り出し、焼いた後の天板に湯1カップを入れて肉汁を溶かし、小鍋に移す。 ・アレルギーブイヨンを加え、半量になるまで煮詰めてからザルでこす。 |
![]() |
7 | ●飾りつける ・焼きあがったら、両足を結んだところにリボンをつける。 ・グレービーソースを添える。 |
![]() |

【ワンポイント】
- ブルーベリーのほかに、イチゴやミカンなど好きなフルーツを入れてもおいしいです。
- 衣にきな粉を少量(小さじ1程度)入れると、風味が増しておいしくなります。
- ウインナーに衣をつける際は、爪楊枝を持って一旦くぐらせて、持ち上げた後くるっと回して衣をまとわせ、ウインナーが見えなくなるようにするときれいに衣がつきます。
- 油の温度が下がるので、一度にたくさん入れすぎないようにしましょう。
- 衣が硬くなっていたら、少しずつ水を足すとよいでしょう。