【アレルゲン】
えびなし
かになし
小麦なし
そばなし
卵なし
乳なし
落花生なし
【材料】<直径3㎝で14個分>
<ビスケット生地(プレーン:直径3㎝が14個分)>
■なたね油/20g
■粉糖/20g
■アレルギー用ミルク(ミルフィー)/1スティック(7.25g)または大1
■豆乳ホイップクリーム/小5
■コーンスターチ/30g
■米粉/30g
■ベーキングパウダー/小2/3
<ビスケット生地(ココア:直径3㎝で14個分)>
■なたね油/20g
■粉糖/20g
■アレルギー用ミルク(ミルフィー)/1スティック(7.25g)または大1
■豆乳ホイップクリーム/小5
■コーンスターチ/25g
■米粉/30g
■ココア/小2
■ベーキングパウダー/小2/3
<レモンクリーム(直径3㎝で14個分)>
■豆乳ホイップクリーム/小1
■粉糖/大2
■アレルギー用ミルク(ミルフィー)/2スティック(15.5g)または大2
■レモン汁/少々(2ml)
【作り方】
<下準備>
・ | コーンスターチ、米粉、ベーキングパウダー、(ココア生地の場合はココアも)を合わせてふるっておく。 |
・ | オーブンを170℃に予熱しておく。 |
1 | ボウルに、なたね油と粉糖を入れ、粉っぽさがなくなるまで、泡だて器ですり混ぜる。 |
2 | (1)に、アレルギー用ミルクと豆乳ホイップクリームを加えて、さらに混ぜる。 |
3 | 合わせた粉類を(2)に加え、一つにまとめる。冷蔵庫で30分程度休ませる。 |
4 | 生地をめん棒で厚さ5㎜にのばし、米粉(分量外)をつけた型抜きで抜く。 |
5 | 天板に間隔をあけて並べ、170℃のオーブンで10程度焼く。 |
6 | ボウルにレモンクリームの材料をすべて加えて、混ぜる。冷蔵庫で少し冷やすと、より固まり、クリームを塗りやすい。 |
7 | 生地が冷めたら、(6)のクリームを塗り、サンドする。 |

【管理栄養士のひと言】
- 乳のアレルギーのお子さまは、どうしてもカルシウムが不足がちです。アレルギー用ミルクは、乳児のミルク用だけではなく、スイーツやスープに入れて、いろいろ利用しましょう。このビスケット1個あたりのカルシウムは4.5mgです。
※アレルギー用ミルクは、乳に含まれるアレルゲンの違いにより、乳アレルギーの方は、使えるミルクと使えないミルクがありますので、かかりつけのドクターに聞いて使用してください。
【栄養成分表示】各2個計4個あたり
◆エネルギー(kcal) /228.0
◆たんぱく質(g)/1.5
◆脂質(g) /10.8
◆炭水化物(g) /31.4
◆カルシウム(mg) /47.0
◆鉄(mg) /0.7
◆ビタミンD(μg)/ 0.5